音楽にはプレイする側とそれを聞く側の両極が常に存在する。1対1で向き合う、,奏でる者と聞く者。その関係はまるで鍵と鍵穴のように固く、 強く結ばれているもの。途絶えた命、その後の死のサウンド。それがロックなのだ。そしてロックは死ぬにはまだ若すぎる・・・。
Sound of the dead after the life
Diggin' so deep , so you'll never forget
Too hard to bend , too strong to
beat
Full of cliches but I'm too young die!
I am here though you stand in my way
I will never give in
One on one, face to face
The music goes on till the end of
time
Cost of the fame, heaven or hell
As pure as a demon as evil as
god
Judge all you see, then you'll begin
Painting a
picture of yourself in vain
I have tried, tried to light up the world
With a message of
love
One on one, face to face
The music goes on till the
end of time
Might as well play for you
Might as well play
for you
So insecure , life on the edge
Don't need no grave to bury
me
I am here though you stand in my way
I will never give in
One on one, face to face
The music goes on till the end of
time........
名声のコスト、天国か地獄か
悪魔のごとく清純で、神のように邪悪で
お前は見るもの総てを決めてかかる
そしてそのうち哀れな自画像を描くだろう
俺はやろうとした
愛のメッセージでこの世の灯りをともそうと
1体1で向かい合う
この音楽は時の果てるまで続くのさ
なんならお前の為に弾いてやる
お前の為に弾いてやるさ
確かなものなどありはしない
この人生は瀬戸際
俺を葬る墓ならいらないさ
俺はここにいる
例えお前が道をふさごうと
決して
あきらめはしない
1体1で向かい合う
この音楽は時の果てるまで続くのさ